アライナー矯正で美しい歯並びを手に入れよう!メリットや費用を解説
ブログこんにちは。札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」です。
アライナー矯正は、歯科矯正の種類のひとつで、薄い透明のマウスピースを装着して歯並びを整えます。きれいな歯並びになるのかどうか、メリットやデメリット、費用についてなど、アライナー矯正に興味のある方なら気になる方も多いでしょう。
今回は、アライナー矯正の概要やメリット・デメリット、費用の目安など、アライナー矯正を検討中の方が感じる疑問について解説します。
アライナー矯正とは?
アライナー矯正は、透明のマウスピースを装着して歯並びや噛み合わせを整える矯正法です。
形の異なるマウスピースを治療経過に合わせて付け替え、少しずつ歯を移動させます。マウスピースは可撤式で、必要に応じて取り外すことが可能なため、人前に出る機会が多い方でも始めやすい治療法といえるでしょう。
アライナー矯正は、ワイヤー矯正に抵抗がある方や、審美性を保ちながら治療を進めたい方などから注目され、選択する方が増加しています。
アライナー矯正とワイヤー矯正の違い
アライナー矯正とワイヤー矯正の違いとして、取り外しの可否が挙げられるでしょう。
ワイヤー矯正は固定式のため、自分で取り外すことができません。一方、アライナー矯正は可撤式のため取り外し可能で、以下の特徴があります。
・装置が目立ちにくく審美性が高い
・食事に制限がない
・ブラッシングしやすいため虫歯や歯周病のリスクが低い
アライナー矯正は、薄い透明のマウスピースなので目立ちません。結婚式や会議など人前に出る際は、一時的に外せば周囲に気付かれることもないでしょう。また、食事やブラッシングの際にはアライナーを外すので、ふだんどおりに過ごすことができる点も大きな特徴といえます。
アライナー矯正のメリット・デメリット
アライナー矯正にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。治療法を検討する際は、メリットとデメリットを理解することが重要です。
以下、アライナー矯正のメリット・デメリットをご紹介します。
アライナー矯正のメリット
アライナー矯正のメリットは、以下の4つです。
・審美性が高い
・日常生活への支障が少ない
・痛みや違和感が少ない
・通院回数が少ない
それぞれ詳しく解説します。
審美性が高い
アライナーは、薄く透明な素材で作られているので、周囲に矯正中であることが気付かれにくい点がメリットです。接客業や営業職の方など、人と接する機会が多い方でも始めやすい治療法といえるでしょう。
また、取り外しが可能なので、人前に出る際に一時的に外すことも可能です。治療中でありながら、ふだんどおりの生活ができることも魅力のひとつといえます。
日常生活への支障が少ない
アライナーは、ワイヤー矯正と異なりご自身で取り外し可能です。食事やブラッシングはアライナーを外して行います。そのため、ふだんどおり食事を楽しめる、ブラッシングが行いやすいなどのメリットがあります。ふだんと変わらない口腔ケアができるので口内を清潔に保ちやすく、虫歯・歯周病のリスクも軽減できるでしょう。
ワイヤー矯正の場合、噛みにくさを感じる場合や、食後に装置の間に物が挟まりブラッシングに工夫が必要な場合があるため、日常生活に支障が出やすく不便に感じる方が少なくありません。
痛みや違和感が少ない
アライナー矯正は薄いマウスピースを口内に装着するだけなので、違和感や痛みが少ない治療法です。ワイヤー矯正と異なり、ブラケットやワイヤーなどの大きな装置を口内に装着する必要がないため、頬の粘膜や舌が装置によって擦れたり傷付いたりすることがありません。
また、ワイヤー矯正と比較すると矯正力が弱いので、矯正開始直後や新しいアライナーに交換したあとなど、矯正力がかかりやすい時期でも違和感や痛みが出にくいといわれています。
通院回数が少ない
アライナー矯正は、ワイヤー矯正と比較して通院回数が少ない場合が多いです。
ワイヤー矯正の場合、定期的にワイヤーの調整が必要なため、月1回程度の通院が必要です。また、ブラケットやワイヤーが外れるトラブルが起こりやすく、そのたびに歯科医院で修理や調整をしなくてはなりません。
一方、アライナー矯正は、マウスピースをご自身で交換して歯を移動させるため、2か月に1回程度の通院で矯正できます。頻繁な通院が困難な方でも、柔軟に対応してもらえる可能性が高い治療法です。
アライナー矯正のデメリット
アライナー矯正は多くのメリットがあり選択する方が増えていますが、デメリットがあることも理解しておきましょう。
アライナー矯正のデメリットは、以下の2つです。
・自己管理の必要がある
・ワイヤー矯正と比較して適応症例に限りがある
それぞれ詳しく解説します。
自己管理の必要がある
アライナーは取り外しが可能なため、自己管理ができない方には不向きな治療法といえるでしょう。
アライナーは、歯科医師の指示どおりに取り扱う必要があります。装着時間は1日20時間以上と指示されるケースが多く、基本的には食事・ブラッシング以外は装着しなくてはいけません。また、定期的に新しいアライナーに交換して歯を移動させるので、歯科医師の指示どおりに自宅で交換する必要があります。
装着時間や交換時期を守らないと、歯が計画どおり動かず治療期間が長引いたり、アライナーが合わなくなったりするトラブルが起きる可能性が高いです。治療期間が延長になりアライナーを新製する場合は費用がかかるので、経済的な負担も増すでしょう。
ワイヤー矯正と比較して適応症例に限りがある
アライナー矯正は、ワイヤー矯正と比較して適応できる歯並びが限られます。
アライナー矯正は、弱い力で歯を少しずつ動かし、歯並びを整える矯正法です。歯の乱れが大きい場合、移動させる歯の距離が長くなるため小さな力で移動させるアライナー矯正では時間がかかります。抜歯が必要な矯正など、歯の移動距離が長い治療は、マウスピース矯正よりも大きな力をかけることが可能なワイヤー矯正の方が適しているでしょう。
アライナー矯正の適応症例
アライナー矯正は、メーカーによって適応となる症例が異なります。アライナー矯正で整えることが可能な症例は、軽度の歯の乱れに限られる場合が多いです。前歯の歯並びが少しガタガタしている、数本だけ歯並びを治したいなどの症例に適しています。
一般的にアライナー矯正ができない症例は、以下のとおりです。
・抜歯や奥歯の大きな移動が必要になる
・骨格が原因で歯並びや噛み合わせに異常がある
・重度の歯周病がある
・インプラントが複数本入っている
アライナー矯正は、抜歯を必要とする重度の歯の乱れにも対応できるケースが増加しています。アライナー矯正を希望される場合は、ご自身の歯並びに適応できるかどうか、歯科医師に確認してもらうといいでしょう。
アライナー矯正の流れ
マウスピース矯正の一般的な治療の流れは、以下のとおりです。
①カウンセリング
②精密検査・治療計画策定
③アライナーの作成・治療開始
④治療完了・保定開始
それぞれ詳しく解説します。
①カウンセリング
はじめにカウンセリングを行い、ご自身の歯並びの悩みや理想の歯並び、アライナー矯正の適応であるかを確認します。
悩みや疑問点はカウンセリングの際に積極的に相談するとよいでしょう。
②精密検査・治療計画策定
期間や費用を含めた治療計画を策定するために、必要な資料を揃えます。レントゲン撮影やCT検査を行い、歯型や口腔内の写真などの資料を集め、歯科医師が治療計画を策定したあとに詳しく説明を受けることになるでしょう。
治療方法に納得できれば、費用を支払い、治療の準備が進みます。
③アライナーの作成・治療開始
完成したアライナーを受け取り、矯正治療を開始します。
アライナー矯正は多くのブランドが取り扱っていますが、型取りの回数はブランドにより異なるため歯科医師の指示に従いましょう。インビザラインなど型取りが1回で済むブランドもありますが、新しいマウスピースに交換するたびに型取りを行うメーカーが多いです。
④治療完了・保定開始
矯正完了後の歯は不安定な状態です。保定を行わなければ、もとの歯並びに戻ろうとする後戻りが起きます。そのため、矯正完了後は歯が移動しないための保定が必要です。
保定装置を作成して歯を保定します。保定期間は、矯正期間と同程度の期間が必要といわれています。
アライナー矯正の注意点
アライナー矯正を選択する際は、注意点も理解しましょう。
アライナー矯正中や、治療を検討する際に注意していただきたいことは、以下の3つです。
・虫歯にならないようにする
・飲食の際は必ず取り外す
・経験豊富な歯科医師のもとで治療を行う
それぞれ詳しく解説します。
虫歯にならないようにする
アライナーは取り外しが可能なため、ワイヤー矯正と比較すると口内を清潔に保ちやすいです。
しかし、アライナー装着中は、何もつけていない状態と比較して唾液の循環が悪くなり、自浄作用が弱まります。口内のブラッシングやアライナーの洗浄が不十分な場合、虫歯のリスクが高まるため十分に注意しましょう。
矯正治療中に虫歯になると、矯正治療を中断して虫歯治療を行わなくてはなりません。作成したマウスピースが合わなくなり作り直す場合、時間も費用もかかります。矯正中は、口内を清潔に保つことはもちろん、マウスピースの洗浄をしっかりと行い、虫歯にならないように心がけることが大切です。
飲食の際は必ず取り外す
アライナーは飲食の際、外す必要があります。食事の際はもちろん、飲み物を飲む際にも忘れずに外しましょう。
水は問題ありませんが、糖質の含まれる飲み物を飲むと糖質が歯の表面に付着するため、虫歯リスクが高まります。また、お茶には糖質が含まれていませんが、歯の表面が着色する可能性があるので注意が必要です。
アライナーが変形する原因になるので、温かいものを飲む際も必ず外してください。ふだんから間食の習慣がある方は、生活習慣を改善するとよいでしょう。
経験豊富な歯科医師のもとで治療を行う
アライナー矯正は矯正治療のなかでも歴史が浅く、専門医や認定医の制度が整っていないのが現状です。アライナー矯正を取り扱っている歯科医院は増加傾向にありますが、すべての歯科医師が高い技術を持っているとは限りません。
歯科矯正は専門性の高い分野で、医師の知識や経験に仕上がりが大きく左右されます。治療が完了したにもかかわらず、歯並びが整っていない、噛み合わせに違和感があるなどのトラブルに見舞われる可能性もあります。
トラブルを回避するために、矯正歯科を専門に行っている歯科医院や、アライナー矯正の症例数が多い実績のある歯科医院で矯正治療を受けましょう。
アライナー矯正にかかる費用
アライナー矯正の費用相場は、部分矯正と全体矯正で異なります。それぞれの費用相場は、以下のとおりです。
<アライナー矯正の費用相場>
種類 | 費用相場 |
---|---|
部分矯正 | 100,000〜400,000円 |
全体矯正 | 600,000〜1,000,000円 |
部分矯正の費用は、全体矯正と比較して安価なことがわかります。前歯だけ治したい方は、部分矯正も視野に入れて検討するとよいでしょう。全体矯正の場合は、表側矯正と変わらない費用で行うことが可能です。
アライナー矯正は、ワイヤー矯正のなかの裏側矯正やハーフリンガル矯正と比較すると、安く行うことができます。
まとめ
アライナー矯正は目立たないため、審美性が高く、選択する方が増えている矯正法です。さまざまなメーカーからアライナー矯正のブランドが登場しているので、自分の歯並びにあうブランドを選択することが可能になりました。メリットの多いアライナー矯正ですが、ご自身で取り外し可能なため、自己管理が重要な治療法です。十分な効果を得るためには、必ず歯科医師の指示を守りましょう。
なお、歯並びによってはアライナー矯正の適応外の場合があります。自分がアライナー矯正を受けられるかどうか気になる方は、矯正歯科を受診して相談するとよいでしょう。
アライナー矯正を検討されている方は、札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」にお気軽にご相談ください。