札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科 太平歯科医院|お気軽に来院できる歯科医院です。

24時間WEB予約
011-772-6641

月火木金/9:00~19:30 土/9:00~16:30
昼休み/12:00~13:30 休診/水・日・祝

MENU

【小児矯正】こどもの反対咬合(受け口)の原因と矯正方法を解説!

ブログ

こんにちは。札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」です。

こどもの歯並びを確認する歯科医師

こどもの反対咬合は、親の遺伝や小さい頃の指しゃぶりなどが原因で起こります。見た目だけでなく、噛み合わせや顎関節に影響が出ることがあります。

しかし、顎が成長途中であるこどものうちに矯正することで、短い期間で治療可能です。

今回は、こどもが反対咬合になる原因と矯正方法、治療にかかる費用の目安などをご紹介します。お子さまの受け口で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

反対咬合(受け口)とは

笑顔のこども

反対咬合は、顎が突き出ていて、上の前歯よりも下の前歯が前に出ている噛み合わせの状態です。受け口ともいい、遺伝や指しゃぶりなどの癖、骨格などによる原因で起こります。

反対咬合が原因で、顎がしゃくれていることをコンプレックスに感じる方や、発音が悪いことを気にする方もいらっしゃるでしょう。また、噛み合わせが悪いことから顎に負担がかかり、顎関節症に悩まされることもあります。

しかし、まだ顎の骨が発達途中であるこどものうちに治療することで、骨格が完成している大人よりも短い期間で噛み合わせや歯並びを改善できるため、費用もある程度おさえることが可能です。

こどもが反対咬合になる原因

指しゃぶりをしているこども

こどもが反対咬合になる原因として、代表的なものをご紹介します。

遺伝

歯並びは遺伝します。親が反対咬合だとこどもも反対咬合になりやすいなど、親子の場合、同じ骨格となる可能性が高くなります。

3歳までは反対咬合が自然に治ることもありますが、3歳を過ぎても症状が改善しない場合は、治療を検討しましょう。

顎の骨格、大きさ

反対咬合には、顎の骨格や顎の大きさによる原因も考えられます。顎の骨が成長していくうえで、骨格的に上顎と下顎の成長のバランスが悪くなることがあります。また、上下の顎のバランスが悪いと噛み合わせも悪くなるため、反対咬合の可能性も高まるでしょう。

指しゃぶりなどの癖

小さい頃からの指しゃぶりや、ぽかんと口を開けっぱなしにした状態、舌癖や頬杖などによる癖が原因で、あとから反対咬合になることもあります。

通常時はもちろんのこと、就寝時など本来は口腔内が安静の状態であるべきときに、指しゃぶりなどの癖によって症状が悪化することがあります。悪化を防ぐためにも、癖はなるべく早くやめさせるようにしましょう。

こどもの反対咬合を放置することによる悪影響

デメリットをあらわす木のブロック

こどもの反対咬合を放置すると、どのようなことが起こるのでしょうか。以下、症状を放置することで起こる悪影響を解説します。

言葉の発音が悪くなる

発音は、噛み合わせが大きく影響します。そのため、反対咬合の場合は明瞭な発音が難しくなります。日本語でも舌や歯の接触が関係する発音が存在し、特に「サ行」や「タ行」などの発音が困難になるでしょう。

また、他者との会話でうまく発音できないことにより、コミュニケーションで支障をきたすこともあります。

咀嚼が不十分になる

反対咬合の状態だと、噛み合わせが悪く、十分な咀嚼ができません。咀嚼が不十分であることで、消化不良を起こしたり便秘や肥満になったりすることがあります。

咀嚼のさまたげは、さまざまな形で体へ大きな負担となることがあるため、噛み合わせを改善する必要があるでしょう。

顎関節症を引き起こすこともある

通常の噛み合わせの場合だと顎の可動域が前後左右に動かせますが、反対咬合の顎は、顎が固定されてしまい動きが制限されます。そのため、食事や会話で顎を動かす際、顎関節に負担がかかってしまい、顎関節症を引き起こすことがあります。

こどものうちに反対咬合を矯正するメリット

メリットをあらわす木のブロック

反対咬合は、噛み合わせが悪いことで多くの悪影響を引き起こします。以下、こどものうちに反対咬合を矯正するとどのようなメリットがあるか解説します。

骨格を改善できる

顎の骨が成長途中であるこどものうちに矯正することで、大人になってできあがった顎の骨格よりも、無理な負担を与えることなく骨格を整えられます。そのため、大人になってから治療するより、短い期間できれいな歯並びと骨格に改善可能です。

抜歯をせずに矯正できる

顎の骨が完成している大人が矯正する場合は、簡単に歯を動かすことが難しく、抜歯が必要なケースがあります。

しかし、こどもは顎の骨が成長途中のため、抜歯せずに無理なく矯正可能です。

消化不良を改善できる

反対咬合を矯正することで、噛み合わせが改善され、消化不良も改善できます。よく噛んで食事ができるようになると、食べ物がきちんと消化されるようになります。そのため、肥満や消化不良による胃痛や腹痛で悩まされていた方にとっても改善されることは多いでしょう。

こどもの反対咬合を矯正する方法

ワイヤー矯正をしているこども

こどもの反対咬合を矯正する方法は、以下のとおりです。

マウスピース矯正

シリコン製のやわらかいマウスピースを使用し、下顎の成長を抑制しながら上顎の成長を促進していく矯正方法です。

マウスピースでの治療によって、舌や口周りの筋肉を適切に発達させ、上下の顎のバランスを調整し、正常な歯並びや噛み合わせへ導きます。マウスピースの種類にはムーシールドなどがあります。

ワイヤー矯正

歯に装着したブラケットにワイヤーを通し、ワイヤーで歯を動かす治療法です。

歯の表側に付けるマルチブラケット装置などがあります。こどもの矯正において、ワイヤー矯正は主に2期治療で行います。

急速拡大装置での矯正

上顎の骨を広げることで2枚の骨を離し、新生骨を作り、大きな拡大を行う装置を使用して行う治療です。

固定式の装置を使用し、顎の骨が小さく歯が並ぶスペースが足りない場合に行います。

床矯正

土台となる顎のスペースを広げることで歯をきれいに並べる矯正装置です。

歯を抜かずに歯並びを直せることが特徴です。ねじを回し、ゆっくりと床を拡大するため、大きな痛みはありません。マウスピースのように、食事や歯磨きのときは外すことが可能です。

こどもの反対咬合矯正にかかる期間

治療期間をあらわすカレンダー

こどもの反対咬合矯正にかかる時間の一般的な目安は、最短で6か月、最長で4年ほどです。

矯正治療を始める年齢や歯並びの状態は個人で異なるため、治療期間は個人差が大きいでしょう。

こどもの反対咬合矯正にかかる費用

費用をあらわす木のブロック

こどもの反対咬合矯正にかかる費用は、以下のとおりです。

 

<こどもの反対咬合矯正にかかる費用の相場>

矯正方法 かかる費用(相場)
マウスピース矯正(1期治療) 約10~60万円

マウスピース型装置:約1.5~2万円

マウスピース矯正(2期治療) 約20~100万円

※1期治療の有無で費用は異なります。

ワイヤー矯正 約40~100万円
急速拡大装置 約10~40万円

拡大装置:約3~5万円

床矯正 約10~50万円

床矯正装置:約2万5千円~7万円(1装置あたり)

 

こどもの反対咬合矯正にかかる一般的な費用の目安は、1期治療だと約10~60万円です。大人に比べると、こどもの矯正にかかる費用は比較的安価です。

ただし、こどもの歯の状態や矯正を行う範囲や治療を行う歯科医院によって料金設定が大きく異なるため、事前に費用を確認しましょう。また、反対咬合の矯正は、健康保険が適用されず自由診療です。費用は高くなりますが、医療費控除の対象になるため、確定申告の際は忘れずに申請しましょう。

まとめ

ポイントをまとめるこども

こどもの反対咬合は、指しゃぶりをはじめとする癖や遺伝など、いくつかの原因で起こる症状です。反対咬合は、噛み合わせに大きな影響をおよぼすため、食べ物の消化不良や肥満、そして顎関節症を引き起こすなど、多くの体の不調を招く原因となりかねません。

反対咬合はこどものうちに治療することで、体への負担を最小限におさえて治療できるため、放置せずに早期に治療しましょう。

こどもの反対咬合で小児矯正を検討されている方は、札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」にお気軽にご相談ください。

診療時間

診療時間
  • お昼休み12:00~13:30
  • 休診日水曜日・日曜日・祝祭日
  • 受付は診療終了の30分前までとなります。
9:00
~19:30
9:00
~16:30
TEL
011-772-6641
診療科目
歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科
所在地
〒002-8010 札幌市北区太平10条3丁目3‐1
アクセス
JR百合が原駅徒歩10分
駐車場
5台分