小児矯正で八重歯を治療する方法!治療開始のタイミングや費用も解説
ブログこんにちは。札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」です。
八重歯は、成長段階であるこどもの顎が小さいことで、歯が生える十分なスペースがなく、ずれて隣の歯と重なって生えた状態です。八重歯があると歯磨きが十分にできず、ほかの歯に比べて虫歯や歯周病のリスクが上がるでしょう。
今回は、八重歯になる原因、八重歯を放置するリスク、適切な治療方法などを解説します。こどもの歯並びに悩んでいる保護者の方は、ぜひ参考にしてください。
八重歯とは
八重歯とは、歯が正常な位置からずれて、隣の歯と重なって生えた状態を指します。犬歯などの特定の歯が歯列からずれて生えたものも、八重歯の一つです。
八重歯の原因には、こどもの顎が小さく、十分に歯が並ぶスペースがないことが挙げられます。足りない顎のスペースのなかでずれて生えた歯は、見た目の問題だけでなく、歯並びの乱れによる噛み合わせの問題なども引き起こします。歯磨きがしにくいことから、虫歯のリスクも高まるでしょう。
こどもの八重歯の原因
こどもが八重歯になる原因は、以下のとおりです。
顎の骨が小さい
こどもの八重歯の原因の一つに、顎の骨が小さいことが挙げられます。こどもの口腔内のスペースは限られていますが、正しい位置に永久歯が生えるには十分なスペースが必要です。
通常は乳歯が抜けることで永久歯が生えるスペースが確保されますが、乳歯が抜ける前に永久歯が生えることがあります。限られたスペース内に乳歯と永久歯が並ぶことで、八重歯になるのです。
多くの場合、時間とともに乳歯が抜けて永久歯が正しい位置に収まるため、問題にはなりません。乳歯がなかなか抜けないなど、問題がある場合は歯科医院を受診しましょう。
顎に対して歯が大きい
顎に対して歯が大きいことも、こどもの八重歯の原因として挙げられます。成長段階のこどもの顎は、永久歯に生え変わるタイミングでも十分に成長していない場合があります。
成長途中の顎に対して永久歯が大きい場合、歯並びが乱れて八重歯になる可能性があるでしょう。
噛み合わせが悪い
歯並びや顎の骨の形状によって噛み合わせが悪いことも、永久歯が正常な位置に生えられない原因となります。永久歯が正しい位置に生えることができないと、八重歯になってしまうこともあるのです。遺伝や成長過程であることが原因で、特に前歯や犬歯に多く見られます。
一度八重歯になると自然に治ることは少ないです。歯列矯正などの治療が必要となる場合があるでしょう。
指しゃぶりなどの癖がある
指しゃぶりなどの癖があると、歯並びに影響を及ぼし八重歯を引き起こす可能性があります。指をしゃぶる癖や舌を歯に当てる癖があると、歯が押し出されることがあります。
歯列に強い圧力をかけ、永久歯が生える位置を変える可能性があるのです。
乳歯の早期喪失で歯が移動した
乳歯が早期に抜けることも、八重歯の原因になります。
通常、乳歯は永久歯が生えるタイミングで自然に抜け、乳歯があった場所を永久歯が占めていきます。
しかし、事故などで乳歯を早期に喪失すると、空いたスペースに隣の歯が移動するのです。永久歯が生えるスペースが狭くなり、予定の位置からずれて生えることがあります。早期の乳歯喪失を避けるため、定期的な歯科検診を受けることが重要です。
こどもの八重歯を放置することによるリスク
こどもの八重歯を放置すると、どのような問題が起きるのでしょうか。成人後に影響が出る場合もあるので、状況を確認して早めに治療することが重要です。
虫歯・歯周病になるリスクが増大する
八重歯があると歯が正しく並ばないため、きちんとブラッシングができない部分が生じるでしょう。プラークが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病になるリスクが増大します。
噛み合わせが悪くなることで、食事の際に不適切な力が歯や顎の骨にかかるおそれもあるでしょう。
成人後の矯正治療で抜歯が必要になる可能性が高くなる
八重歯があると、全体的な歯並びが悪くなる可能性が高いです。将来的に矯正治療が必要になる場合もあるでしょう。
特に、重なって生えた永久歯は、矯正の際に抜歯が必要になることも多いです。こどもの八重歯を放置すると、口腔内の健康や見た目だけでなく、将来の治療費用などにも影響を及ぼす可能性があるでしょう。
噛み合わせが悪くなる
八重歯を放置することの大きなリスクは、噛み合わせが悪くなることです。こどもの時期に噛み合わせが悪くなると、将来的に食事の摂取が難しくなる可能性があります。食べ物を十分に咀嚼できなくなることもあり、消化器官にも負担をかけます。
噛み合せの悪さは顎の骨の発育に影響を及ぼすため、顔つきが変わることもあるでしょう。慢性的な歯の痛みや頭痛、肩こりなどの体の不調を引き起こす原因になることもあります。
コンプレックスになる
八重歯を放置すると、永久歯が正しい位置に並ばず歯並びが悪くなる可能性が高いです。
口元の見た目が悪いことを気にして、人前で笑うことを避けるようになるかもしれません。無意識のうちに会話の際に口元を隠すなど、コミュニケーションに支障が出る可能性もあります。
こどもの八重歯はどのように治療する?
こどもの八重歯の主な治療方法は、以下のとおりです。
床矯正
床矯正は、主に乳歯が生え変わる時期に行われる矯正治療です。特殊な装置を口の中に取り付けて行います。
床とよばれる装置を装着して、新しく生えてくる永久歯の位置や角度を調整し、歯並びを整えます。床矯正には顎の成長を正常な方向に導く効果もあるため、早い段階から取り入れるとよいでしょう。
筋機能トレーニング
こどもの八重歯の治療では、筋機能トレーニングを行うことが多いです。口の中の筋肉をしっかり使えるようにするトレーニングで、正しい舌の位置や噛み合わせ、呼吸法を身につけることを目指します。
舌の正しい位置、食事中や話すときの舌の動きを指導するのが一般的です。歯並びに悪影響を与える口の癖を改善することで、歯が詰まって八重歯になる問題を解決することを目指します。
小児用マウスピース
こどもの八重歯の治療には、小児用マウスピースが用いられます。歯並びが整うように製作されたマウスピースを定期的に装着し、歯を適切な位置に動かすのです。
改善にかかる期間やマウスピースの装着頻度は、八重歯の程度やこどもの成長スピードなどによって異なります。治療は歯科医師の指導のもと、自宅で行うのが一般的です。
なお、重度の八重歯はマウスピースでは治療ができず、外科手術が必要な場合もあります。
こどもの八重歯治療のタイミング
こどもの永久歯が生えてくるのは6~8歳頃からが一般的です。6~8歳頃になると自然に乳歯が抜け、そのあとに永久歯が生えてくることが多いからです。
しかし、乳歯がなかなか抜けず、乳歯と永久歯が同時に生えている状態が続く場合があります。乳歯がなかなか抜けないときは、歯科医師に相談しましょう。
こどもの口元の状況を診察し、永久歯が正しい位置に生えてこない可能性が高いと判断した場合は、矯正治療や乳歯の抜歯などを提案することがあります。
こどもの八重歯治療にかかる費用
こどもの八重歯治療にかかる費用は、治療方法や外科手術の有無、使用する医療機器などによって大きく変動します。主な治療としては、抜歯や装具の装着などが挙げられるでしょう。
抜歯を行う際の一般的な費用は、保険適用で3割負担の場合で数千円程度です。装具を用いた場合、特に矯正歯科での治療では、初診料、診察料、装具費用などが発生します。装具の種類や治療期間、症状の重さによりますが、一般的には数十万円から百万円以上かかることもあるでしょう。
抜歯や装具の装着だけでなく、継続的なメンテナンスや調整も必要なため、診察料なども考慮する必要があります。
実際に行う治療方法や費用については、治療を受ける歯科医院で確認しましょう。
まとめ
こどもの八重歯は、顎の骨が小さいことや指しゃぶりの癖など、さまざまな原因によって引き起こされます。歯並びが悪くなるだけでなく、嚙み合わせが悪くなったりコンプレックスに感じたりするようになるなど、さまざまな悪影響も考えられるでしょう。なるべく早く治療したほうがよいといえます。
床治療、マウスピースの装着など、最適な治療法はこどもの骨格や歯並びの状況などで変わります。八重歯の治療を検討している場合は、歯科医院を受診して相談するとよいでしょう。
こどもの八重歯の治療を検討されている方は、札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」にお気軽にご相談ください。