札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科 太平歯科医院|お気軽に来院できる歯科医院です。

24時間WEB予約
011-772-6641

月火木金/9:00~19:30 土/9:00~16:30
昼休み/12:00~13:30 休診/水・日・祝

MENU

小児矯正後は後戻りしやすい?原因と対処法を解説!

ブログ

こんにちは。札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」です。

笑顔の子供

こどもの歯並びを改善するための小児矯正は、多くの歯科医院で行われています。現代の小児矯正の技術は高く、多くのこどもの歯並びの改善が期待できます。

しかし、後戻りするケースも多いことをご存じでしょうか。

今回は、小児矯正後の後戻りについて解説します。後戻りする原因や対処法などをご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

後戻りとは?

後戻りに悩む子供

後戻りとは、矯正治療後に歯並びがもとの状態に戻る現象のことです。矯正治療で歯並びを改善しても歯がもとの位置に戻ろうとする力が働くため、ケアせずに過ごすと後戻りします。

そのため、後戻りに悩まされる方は非常に多いのです。特に小児矯正においては、歯並びが整って矯正治療が終了すると、歯並びを固定することへのモチベーションを保てないこどもが多いです。

また、小児に限らず矯正治療後は、歯や歯茎、顎の骨が不安定な状態になります。矯正治療を受ける前と比較すると、歯が動きやすい状態なのです。

小児矯正後は後戻りしやすい?

悩む親子

小児矯正後に後戻りするかどうかは、こどもによって異なります。何%の確率で後戻りするといったデータがあるわけではありません。

ただし、小児の場合は歯の根が完成していないことがあります。前歯や奥歯など、歯によって歯の根が完成するまでの期間は異なりますが、歯が生えたからといって歯の根も完成しているとは限らないのです。

歯の根が完成するまでは、歯が不安定な状態といえます。歯の根が完成していない場合、後戻りしやすいでしょう。

小児矯正後に後戻りする原因

小児矯正後に後戻りする原因をチェック

小児矯正後に後戻りするケースは少なくありません。では、なぜ後戻りするのでしょうか。

原因を詳しく確認しましょう。

口腔内の環境が変化した

こどもの場合、成長に伴って乳歯から永久歯に生え変わるなど、歯並びが大きく変化します。顎の骨も成長するため、口腔内の環境は劇的に変化するのです。

小児矯正後も、成長に伴って歯並びや顎の骨の状態は変化します。成長による変化が原因となり、後戻りを引き起こすケースがあるのです。

悪い癖が治っていない

指しゃぶりをする、頬杖をつくなど、歯並びを悪くする癖が存在します。小児矯正を行う段階で、悪い癖を改善するのが望ましいでしょう。

しかし、完全に癖を改善できない場合もあります。小児矯正後も悪い癖が続くときは、後戻りする可能性が高いです。

保護者の方がどのような癖が歯並びに悪影響を与えるのか理解しておらず、こどもの悪習慣を放置するケースが非常に多いため、正しい知識を得るとよいでしょう。歯並びに影響を与える悪い癖としては、歯ぎしりや食いしばり、うつ伏せで寝る、爪を噛むなども挙げられます。

小児矯正後のケアをしていない

小児矯正後は、後戻りを防ぐためにケアする必要があります。具体的には、リテーナーを正しく装着することが重要です。

リテーナーとは、後戻りを防ぐために装着する装置です。リテーナーの装着を忘れた場合や、装着時間が短い場合、歯が動いて後戻りします。

定期健診を受けていない

小児矯正後も、定期健診を受ける必要があります。歯科医師に噛み合わせなどをチェックしてもらうことが重要なのです。

矯正期間が終わったからと定期健診を受けずにいると、後戻りの始まりを見逃すでしょう。歯並びが完全にもとの状態に戻る可能性があります。

治療計画が適していなかった

基本的に、小児矯正の計画は豊富な経験を持つ歯科医師が立てます。問題ないケースが多いですが、治療計画に不備があった場合は後戻りを引き起こす可能性があるでしょう。

小児矯正後の後戻りを防ぐ方法

小児矯正する子供

小児矯正後に後戻りした場合、小児矯正にかけた費用や時間が無駄になります。そのため、後戻りを防ぐことが重要です。

では、小児矯正後の後戻りを防ぐ方法を確認しましょう。

リテーナーを装着する

小児矯正後の歯は安定していないため、リテーナーを装着することが大切です。リテーナーの装着期間は歯並びの状態によって異なりますが、小児矯正後1〜2年間程度リテーナーを装着するでしょう。

歯並びが安定してくれば、歯科医師と相談しながら装着時間を徐々に減らします。

悪習癖を改善する

歯並びを悪くする癖は多くあります。小児矯正を行っても、悪い癖が改善されなければ後戻りする可能性が高いでしょう。

指しゃぶりや歯ぎしりなど、歯並びに悪影響を与える癖を改善してください。

ただし、無理にやめさせることは避けましょう。幼少期の指しゃぶりなどは、気持ちを落ち着かせるために行っている場合もあります。

無理にやめさせると、大人の目が届かない場所で行うなど、改善できない可能性があります。ほかの悪習癖につながる可能性もあるので、自然にやめられるように誘導しましょう。指しゃぶりや爪を噛む癖の場合は、両手で遊ぶおもちゃを渡すと効果的です。

定期的にメンテナンスを受ける

定期的にメンテナンスを受けることも、後戻りを防ぐ方法として有効です。歯科医師に歯や顎の状態をチェックしてもらうことで、後戻りの予兆を察知してもらえるでしょう。

早急に対処すれば、完全に後戻りすることを防げます。数か月に一度は歯科医院を受診しましょう。

また、小児矯正はほかの歯科治療と比較すると長い期間が必要な治療です。治療が終わったあとも、歯科医師のフォローアップを継続して指導やアドバイスを受けることが重要です。

小児矯正後に後戻りした場合の対処法

小児矯正中の検査

どれだけ後戻りしないように気をつけていても、後戻りすることはあります。小児矯正後に後戻りした場合の対処法を確認しましょう。

歯科医師に相談する

まずは、速やかに歯科医師に相談してください。歯並びや口腔内の状態を確認し、再度小児矯正を行うべきかを判断します。

後戻りが軽度な場合は、再矯正は必要ないこともあります。歯科医師の指示に従って対応しましょう。

リテーナーの装着時間を見直す

リテーナーの装着時間を守れていなかった場合、後戻りが起こります。取り外せるリテーナーを使用している場合は、装着時間や装着方法を見直しましょう。

小児矯正の場合は、お子さまだけでは適切にリテーナーを管理できない可能性が高いです。保護者の方も協力して、リテーナーを正しく使用しましょう。

後戻りの原因を取り除く

歯並びに影響を与える癖が続いていることが後戻りの原因である場合は、癖を改善する必要があります。もう一度小児矯正を行って歯並びを整えても、再び後戻りする可能性が高いためです。

どのような原因で後戻りしたのかを把握し、改善することが重要です。

まとめ

笑顔の子供

今回は、小児矯正後の後戻りについて解説しました。小児矯正では、さまざまな歯並びの問題を改善できます。

しかし、小児矯正後に後戻りするケースも少なくありません。成長に伴って口腔環境が変化したことや、矯正後のケアをしていなかったこと、指しゃぶりや食いしばりなどの悪習癖が改善されていなかったことなどが原因でしょう。

定期健診を受けていない場合や、治療計画が適切でなかった場合も、後戻りする可能性があります。さまざまな可能性を考慮しながら、後戻りしないように対策を講じることが重要です。

後戻りを防ぐ方法としては、正しくリテーナーを装着することや、悪習癖を改善すること、定期的にメンテナンスを受けることなどが挙げられます。

小児矯正後に後戻りした場合は、早急に歯科医師に相談しましょう。歯並びや口腔内の状況を確認して、適切に対処することが重要です。リテーナーの装着時間を見直す、原因となった癖を改善することも重要でしょう。

小児矯正を検討されている方は、札幌市北区の歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科「太平歯科医院」にお気軽にご相談ください。

診療時間

診療時間
  • お昼休み12:00~13:30
  • 休診日水曜日・日曜日・祝祭日
  • 受付は診療終了の30分前までとなります。
9:00
~19:30
9:00
~16:30
TEL
011-772-6641
診療科目
歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科
所在地
〒002-8010 札幌市北区太平10条3丁目3‐1
アクセス
JR百合が原駅徒歩10分
駐車場
5台分